販売価格 4,950円(税込)
*** 鍛造、「さつき鋏」150mm
・・・使い捨てではない、永くお使い頂ける、日本伝来の職人さんが一つ一つ丁寧に作り上げた、
「さつき鋏」、もちろん、盆栽にもお使いいただくのですが、
今回、「水引作家」さん(miconoさん)からの紹介で、ご案内いたします。
とっても 喜んで頂いています!!
販売価格 1,870円(税込)
5月頃、ぶどうの「摘粒」を行う、時期。
改良されて、より一層使いやすくなった「アルス社製」(日本製)の「ぶどう摘粒鋏」
・・・ぶどう農家の意見を取り入れ、耐久性を保ちつつ、房の狭いスキマにも刃先を入れやすい「細く薄い刃」を実現。刃の外側は丸みを帯びた形状のため、摘粒時に実を傷つけにくく、繊細な作業をサポートします。
*目盛り付
*ステンレス製
*実を傷つけにくい形状
*軽量40g
*消えにくい目盛り
*やわらかグリップ
*スキマに入りやすい超薄型の刃先
*房が当りにくいロングアームにぎりやすい設計
全長:167mm
刃長:35mm
質量:40g
材質:ステンレス鋼 グリップ:PP
販売価格 1,870円(税込)
5月頃、ぶどうの「摘粒」を行う、時期。
改良されて、より一層使いやすくなった「アルス社製」(日本製)の「ぶどう摘粒鋏」
・・・ぶどう農家の意見を取り入れ、耐久性を保ちつつ、房の狭いスキマにも刃先を入れやすい「細く薄い刃」を実現。刃の外側は丸みを帯びた形状のため、摘粒時に実を傷つけにくく、繊細な作業をサポートします。
*目盛り付
*ステンレス製
*実を傷つけにくい形状
*軽量40g
*消えにくい目盛り
*やわらかグリップ
*スキマに入りやすい超薄型の刃先
*房が当りにくいロングアームにぎりやすい設計
全長:167mm
刃長:35mm
質量:40g
材質:ステンレス鋼 グリップ:PP
販売価格 10,450円(税込)
荒れた土地を開墾するのに、お使いいただけます。
刃に厚みがあるので、石がゴロゴロしているような土地でもお使いいただけます。
柄は樫の木を使っています。またの名を「唐鍬」「山鍬」とも呼ばれています。
今、土地付き古民家を買われて、都会から田舎にお引越しをされている方も多いですね。
しばらく、買い手がつくまで、荒れていた土地。
引っ越しして、まず、開墾から始まります。
地味ですが コツコツ、「開墾鍬」で 耕して
お客様からは「ずいぶん、助かったよ!」と、喜んでいただきました。
次は、「房州平鍬」もお使いいただけますね!
販売価格 9,680円(税込)
ギザギザカットのピンキングハサミ。
適度な重さと切れ味で使い勝手がとても良いです。
全長:225mm
材質:ステンレス鋼
販売価格 16,500円(税込)
東京「正三郎」裁ち鋏、一般的なサイズです。
お母さまの鋏を研ぎ直して、娘さんが使われてる方もいらっしゃいます。
長く、大切に、お使い下さいね。
お研ぎもお預かりいたします。お時間がかかります。
●刃渡り :95mm
●全長 :240mm
●重量 :210g
販売価格 1,650円(税込)
荒砥石と仕上げ、兼用。
一本で研げるので便利!
ファンのお客様も多いです。
販売価格 880円(税込)
黒ばら本舗の「刃物椿」100ml
日本刀、高級刃物のお手入れ、保存に!
包丁や鋸、鋏、鉈、のお手入れに!
ミシンなど、精密機械等の潤滑とサビ止めに。
大工道具のお手入れにも。
無臭、不乾性油。
販売価格 5,280円(税込)
一般的な大きさの「バチヅル」。