販売価格 13,200円(税込)
綿99%(オーガニック)アクリル1%
手織り
アーティザン・ハット(バングラデシュ)
森の落ち葉を思わせる、カジュアルシックなブラウン系チェックの手織り生地を使っています。
一枚でさまになる、大人可愛い、デザインが素敵!
前ボタンを外して、軽いはおりものロングカーディガンとして着こなしてもいいですね!
お店では
Mサイズをご用意しています。
Lサイズの方でも わりとゆったり着ていただけます。
ご試着くださいね。
販売価格 19,800円(税込)
再生繊維(テンセル)100%
ツイル生地
クリエイティブ・ハンドクラフト(インド)
生分解性を持つ木材をパルプを原料とした「テンセルTM」。
サラリとした肌触りが人気の素材に、簡素化したペイズリー柄が大人っぽい。
デザインも襟元は立ち襟で、しっくな感じ。
寒くなったら、薄手のタートルネックとも相性はバツグン。
色も深みのあるグリーンが落ち着いた印象に。
今回は Mサイズをご用意しました。
ご試着下さいね。
早めのご注文をお願いいたします。
販売価格 55,000円(税込)
「大平こう山天然合わせ砥石」 三十型 一本撰
・・・世界一の品質を誇る京都の仕上げ砥石。その中でも最高品質と評判の高い「大平」。
肌理が細かく、硬質でありながら、研磨力も高いのが特徴です。そして、その「大平」の中でも
品質の高いものだけを厳選したのが「一本撰」です。
<天然砥石の特徴>
・・・鋭く繊細な切れ味。
・・・良好な永切れ味を維持する。
・・・さびにくく、長期間の保管を可能とする。
・・・研ぎ肌効果、天然砥石ならではの美しい仕上がり
長さ・・・約204mm
幅・・・約78mm
厚み・・・30~35mm(目安)
番手・・・#6000~10000番相当。
販売価格 1,870円(税込)
5月頃、ぶどうの「摘粒」を行う、時期。
改良されて、より一層使いやすくなった「アルス社製」(日本製)の「ぶどう摘粒鋏」
・・・ぶどう農家の意見を取り入れ、耐久性を保ちつつ、房の狭いスキマにも刃先を入れやすい「細く薄い刃」を実現。刃の外側は丸みを帯びた形状のため、摘粒時に実を傷つけにくく、繊細な作業をサポートします。
*目盛り付
*ステンレス製
*実を傷つけにくい形状
*軽量40g
*消えにくい目盛り
*やわらかグリップ
*スキマに入りやすい超薄型の刃先
*房が当りにくいロングアームにぎりやすい設計
全長:167mm
刃長:35mm
質量:40g
材質:ステンレス鋼 グリップ:PP
販売価格 1,870円(税込)
5月頃、ぶどうの「摘粒」を行う、時期。
改良されて、より一層使いやすくなった「アルス社製」(日本製)の「ぶどう摘粒鋏」
・・・ぶどう農家の意見を取り入れ、耐久性を保ちつつ、房の狭いスキマにも刃先を入れやすい「細く薄い刃」を実現。刃の外側は丸みを帯びた形状のため、摘粒時に実を傷つけにくく、繊細な作業をサポートします。
*目盛り付
*ステンレス製
*実を傷つけにくい形状
*軽量40g
*消えにくい目盛り
*やわらかグリップ
*スキマに入りやすい超薄型の刃先
*房が当りにくいロングアームにぎりやすい設計
全長:167mm
刃長:35mm
質量:40g
材質:ステンレス鋼 グリップ:PP
販売価格 10,450円(税込)
荒れた土地を開墾するのに、お使いいただけます。
刃に厚みがあるので、石がゴロゴロしているような土地でもお使いいただけます。
柄は樫の木を使っています。またの名を「唐鍬」「山鍬」とも呼ばれています。
今、土地付き古民家を買われて、都会から田舎にお引越しをされている方も多いですね。
しばらく、買い手がつくまで、荒れていた土地。
引っ越しして、まず、開墾から始まります。
地味ですが コツコツ、「開墾鍬」で 耕して
お客様からは「ずいぶん、助かったよ!」と、喜んでいただきました。
次は、「房州平鍬」もお使いいただけますね!